新着情報

リンク

2022年度新入部員大募集!

新入部員を大募集中です!
新入生の方はぜひ新歓ツイッターもご御覧ください!

2021年度新入部員大募集!

今年も引き続き、新入部員を募集中です!
何年生でも大丈夫! 通年で募集しています。
希望される方は公式ツイッターや部会メールアドレス宛てにご連絡ください!

2020年度新入部員大募集!

ホームページの準備が出来ていませんが、新入部員は随時募集中です!
希望される方は公式ツイッターや部会メールアドレス宛てにご連絡ください!
新歓イベントも企画中です。近日中にこちらでお知らせしますので、お楽しみに! 新しいサイトはこちら!(一部表示されないページがあります)

【重要】HPの改修作業中です【2020年9月18日情報更新】

ウェブサイトを新しく(手作業で)作り直しています。
新しいサイトはこちら!(一部表示されないページがあります)

twitter 発信中!

現在の部の近況や情報につきましてはtwitterにて随時発信させていただいております。
部員の方だけではなく、入部希望の方やOBの方々に対しても
随時情報を発信していきますので、是非、ご覧ください!

新入部員募集中!

國學院大學弁論部では、新入部員を募集しています。

弁論とは難しいものではなく、相手に『自分の意見』を分かりやすく伝えるだけです。
部員全員が大学から弁論を始めたので、初心者でも全く問題ありませんよ!
新生活に不安を抱えている人もいると思いますが、自分を変える大切な機会です。
また、就職やゼミの発表にも役に立つプレゼンテーション能力を高めることができます。

部員はとても仲が良く、いつでも新入生を大歓迎しています!
2年生以上でも入部できますので、是非、活動にいらしてください!

活動時間は 毎週水曜日14:30〜18:00。部室は渋谷・若木会館一階113号室ですが、弁論部は現在部室での活動を行っておりません。ですので、興味のある方は、14:30に若木タワー1階にいらしてください。集合した後に、空き教室にて活動を行います。(事前にメールや掲示板で教えてくれると超ありがたいです)

また、弁論についてなど、よくわからないこと、聞きたいことがありましたら掲示板やお問い合わせからお気軽にどうぞ!!
ツイッターでは日々の活動やお知らせをつぶやきます。
出来る限り、リプライにもお答えしようと思いますので、そちらもお気軽にどうぞ!!
アカウントはkokugaku_benronです。

弁論とは?

弁論とは難しいものではありません。
社会問題や身近な事についての自分なりの意見(主張)を伝えるだけです。簡単というより誰でもできることでしょう。意見や主張の内容は、経済、教育、哲学、恋愛、晩御飯のあり方まで全く自由です。
難しくではなく、深く。厳しくではなく、自由に活動し、自主性を重んじています。
入ったからといって就職が有利になるという事はお約束できませんが、毎週活動している部員は、伝達力、文章作成能力、対応能力、柔軟性、論理性などが向上しています。
また活動を通じて様々なことを勉強・研究することで教養や知識も自然と身についていきます。

活動内容

毎週の活動
日ごろの活動では6、7名ほどが活動しています。
各部員が作ってきた3分弁論を行い、それを元に納得するまで質疑応答と議論を繰り返します。学外大会出場にあたっては、反復して演練を行うなど、出場弁士を部員全員でバックアップしています。
また時事問題などを含む様々な社会事象についてテーマ設定し、気楽なディスカッションも行っています。

合宿
夏には12月の学内大会を見据えた合宿を行っています。
集中した弁論作成や細やかな原稿修正を行い、主に新入部員の実力を底上げすることを目的としています。
部員同士の親睦も深まります。

学内大会
毎年12月頃に開催する大会で、当部の部員が弁士として出場し、3,4名の審査員が審査します。それまでに協力して作成した10分弁論と質疑応答を行い、説得力や論理、声調を競い合います。

年間スケジュール


春 新入生歓迎会、年間のスケジュール決め、各大学の大会
夏 前期納会、(夏期合宿)
秋 学内弁論大会準備、OB交流会、各大学の大会、ホームカミングデー
冬 学内弁論大会、全日本学生弁論大会、,(冬期合宿)、後期納会、追いコン

※年度内に夏期か冬期のどちらかにおいて合宿を行っております

これらの他に、部員の希望に応じて社会科見学等の校外での活動も行っています。
また他大学との勉強会にも参加しています。